カリキュラムCurriculum
選べる2つのコース
現役の忙しい世代の方々への講座のため、2種類のコースをご用意しました。
-
平日夜間コース
受講期間 2か月
毎週水曜日 19時~21時
平日の夜に1コマずつ受講する。
第2期 講座開始日:12月7日(水) -
土曜日コース
受講期間 1か月
毎週土曜日10時~15時
土曜日にまとめて2コマ受講する。
第2期 講座開始日:12月3日(土)
職場体験先を用意!
- 2コースともに、シニアが退職後に活躍している企業での
職場体験を1人2回(1回必須)実施します - 30社程度の体験先の用意
- 1回あたり 半日(平日実施)
今後のセカンドキャリアに向けた支援
キャリアカウンセリング
セカンドキャリアに向けた「準備開始が整った」状態へマインドセットを行います。
キャリアカウンセラーが、今後の方向性やアクションプランに対して客観的な
アドバイスをし、受講生に寄り添い支援します。
受講期間中のスケジュール(2か月)
-
平日夜間コース
※選択講座(任意受講)は2か月目の土曜日(10:00~15:00の間)に開催いたします。受講を希望の方はご注意ください。
-
短期土曜日コース
※選択講座(任意受講)は2か月目に開催いたします。受講を希望の方はご注意ください。
メールでのご相談・問い合わせ
お問い合わせはこちら今、やるべきことを備えておこう。
基本講座
テーマ | 講座名/内容 |
---|---|
時代を知る |
定年後のリアル 定年後の環境、働き方等の変化と向き合うために準備すべきポイントを知る |
これからのコミュニケーション、リ・スキリングと課題設定 これからの対人スキルに着目し、課題設定のプロセスや情報収集の妨げとなる認知バイアスの克服方法、 |
|
自分を知る 考える |
自分のキャリアの棚卸 ~これまでの自分を振り返り、目的を明確にする~ キャリアの転機をマルチサイクルで捉えて、変化に対応してきた自身を知る。 |
自分らしいセカンドキャリアの選択 多様な働き方(雇用される・雇用されない等)を知り、なりたい自分を柔軟に発想する |
|
セルフマネジメント・レジリエンス ~打たれ強くしなやかな心を育てる~ 目指したい自分を言葉にして、周囲に伝える力をもつ逆境において折れない心(レジリエンス)を育てる |
|
幅を広げる・強みを創る |
働き続けるために ~自身のポータブルスキルを知る~ これからの労働環境を知り、キャリアの棚卸から、自身のポータブルスキルを知る |
行動する |
働き続けるために ~セカンドキャリアデザイニング~ キャリアの棚卸シートを用いて、定年後の目標や目標までのプロセスを明確にする |
自分へのコミット/行動計画 自身のこれからを計画し、自分の行動計画を宣言(発表)する |
選択講座
テーマ | 講座名/内容 |
---|---|
幅を広げる・強みを創る |
定年後のお金の不安 ~年金生活に備える~ 定年後の不安・・・生活費・税金・医療費・年金への備えを知る |
相続・介護に備える ある日突然直面した時に困らないように備えておきたいことを知る |
|
多様な働き方part1 自分の市場価値を知り、今後の働き方を考える |
|
多様な働き方part2 企業、社会から求められるシニアになるために必要なことを学び、自分の強みを考え創る |
|
行動する |
雇用されない働き方 part1 独立起業・NPO設立等の実態を聞き、雇用されない働き方について考える |
雇用されない働き方 part2 兼業・副業について学び、現役の今から準備できることは何かを皆で考える |
新型コロナウイルス感染予防対策について
当事業では新型コロナウイルス感染予防対策として
①マスク着用・配布、②アルコール消毒の設置、③換気の実施、④不調時の出席禁止、⑤検温の実施、⑥広めの教室の確保
等に取り組み、運営いたします。
※なお、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、講座の開講が困難になる場合があります。
メールでのご相談・問い合わせ
お問い合わせはこちら