講師紹介Lecturer Profiles

大江 英樹 氏オフィス・リベルタス代表
日銀金融広報中央委員会講師
全国を拠点に行動経済学、資産運用、企業年金、シニア層向けライフプラン等をテーマとしたセミナーを実施している。「定年男子の流儀」・「間違いだらけの公的年金知識」セミナー、ほかにも金融機関担当者向け研修、企業従業員・担当者向け投資教育など多数実施している。
◆資格等◆
CFP(日本FP協会認定)、1級ファイナンシャルプラニング技能士、日本証券アナリスト協会検定会員、行動経済学会会員、日本FP学会会員、著書「定年男子の流儀」(ビジネス社)
※オリエンテーションでの基調講演のみ。

木村 勝 氏リスタートサポート木村勝事務所代表
行政書士木村勝事務所代表
国立大学法人電気通信大学特任講師(非常勤)
鶴岡商工会議所「女性社員・シニア社員活躍推進のための処方箋」、渋谷区「知らないと後悔する定年後の働き方」セミナー等、多数のセミナーを実施している。
◆資格等◆
ライフデザインアドバイザー(BAA)、心理相談員(THP)、著書 『働けるうちは働きたい人のための教科書』、最新刊に『知らないと後悔する定年後の働き方』(フォレスト出版)

小島 貴子 氏東洋大学理工学部生体医工学科准教授
キャリアカウンセラー
多数の企業で採用・人材育成コンサルタント及びプログラム作成と講師を務めている。三菱銀行(現・三菱UFJ銀行)勤務。出産退職後、7年間の専業主婦を経て、 91年に埼玉県庁に職業訓練指導員として入庁。キャリアカウンセリングを学び、職業訓練生の就職支援を行い、7年連続で就職率 100%を達成する。「就職迷子の若者たち」(集英社新書)、「がんばる中高年実践就職塾」(メディアファクトリー)など20冊以上の著書。

垂水 菊美 氏株式会社キャリアンサンブル代表取締役
一般社団法人あしたの働き方研究所理事
キャリアコンサルタント
多様な人が生涯を通じて自分らしく成長する社会づくりに向けて、「キャリアオーナーシップ」「対話のある場づくり」を掲げて活動中。25年間の企業人経験を経て独立。年間を通じて、研修は120回以上、キャリアカウンセリングは300名以上。キャリアデザイン、ダイバーシティマネジメント・コミュニケーション、メンタルヘルス、ハラスメント防止、など。

仁平 幸子 氏オリーブキャリア代表
キャリアコンサルタント
社会や組織の中で一人一人が自分らしいウェルビーイングな生き方・働き方ができるように、企業や行政等でキャリア支援を行っている。
特にシニア世代のキャリア支援については、同世代としての共感的な支援を強みとして、「共に成長を楽しもう!」を軸に活動している。日本キャリア・カウンセリング学会会員、共著書「セルフ・キャリアドック実践」(金子書房)

尾久 陽子 氏おぎゅう行政書士事務所代表
おぎゅう居宅介護支援事業所代表
セカンドキャリアアドバイザー協会代表理事
キャリアコンサルタント・社会福祉士
2007年おぎゅう行政書士事務所設立。2010年よりセカンドキャリアアドバイザー協会の前身となるキャリア35の活動を開始し、2013年一般社団法人化した。年齢を重ねても、誰もが多様で豊かな人生を実現できるよう、法律・手続・社会制度の活用を支援している。
※第2期、第3期は講師が変更となる場合がございますので、ご了承ください
メールでのご相談・問い合わせ
お問い合わせはこちら