カリキュラムCurriculum

自分を知り、時代を知る。
楽しく学んで、仲間と繋がる。

スキルを磨いて、求められる人材に。

セカンドキャリアに繋がる多彩な講座(全41講座)

セカンドキャリアに繋がる多彩な講座(全41講座)

課外活動紅葉狩り、交流会、企業合同説明会など

課外活動紅葉狩り、交流会、企業合同説明会など
講座開始日
  • 世田谷校舎

    2022年10月11日(火)
  • 日本橋校舎

    2022年10月12日(水)
  • 三鷹校舎

    2022年10月13日(木)

特別記念講演(ビデオメッセージ)

岸 博幸 氏(慶應義塾大学大学院教授/ エイベックス株式会社顧問)

岸 博幸 氏

1962年9月1日生まれ。東京都出身。一橋大学経済学部卒業後、通商産業省(現・経済産業省)入省。
通産省在籍時にコロンビア大学経営大学院に留学し、MBA取得。資源エネルギー庁長官官房国際資源課等を経て、2001年、第1次小泉純一郎内閣の経済財政政策担当大臣だった竹中平蔵氏の大臣補佐官に就任。
その後、江田憲司衆院議員や元財務官僚の高橋洋一氏らと共に「官僚国家日本を変える元官僚の会(脱藩官僚の会)」を設立。
以降、「脱藩官僚」としてテレビや雑誌でも活躍。講演では地域再生をはじめ、政治経済についての話をわかりやすく語る。おもしろく誰にでも理解できるような解説が好評である。

受講期間中のスケジュール(1週間)

6クラスいずれかに所属し、基本講座(必須受講)は週に1回、希望の選択講座(任意受講)があれば、週に2回の通学となります。

  • 世田谷校舎

  • 日本橋校舎

  • 三鷹校舎

※交流会、キャリアカウンセリング、企業合同説明会は上記以外の日程で実施いたします。

※祝日や大学行事等の都合で曜日を変更して行う場合があります。

基本講座(抜粋)

テーマ 講座名/内容
時代を知る

人生100年時代を謳歌するには

働き方の変遷を知ろう

100年時代のマネープラン

ネット社会のリスクを知ろう

ICT時代を理解し、情報収集のコツを知ろう

自分を知る

シニア世代の伸びる能力/シニア世代のココロとカラダ

自己分析

歩き続ける力

自分を活かす自己表現

幅を広げる・強みを創る

レジリエンス(しなやかな心で)

生涯現役を実践している人から学ぶ

いろいろな問題を解決するテクニック

シニアからの学び直し、リ・スキリングと課題設定

やってみる

アタマの中にあるものを形にする方法

卒業制作(ガイダンス、制作、発表会)

選択講座(抜粋)

選択講座数

21講座42コマを3つの校舎で開催します。校舎開催とは別に、少人数でのOA講座も開催します。
テーマ 講座名
時代を知る

シニアに起こるお金の問題

経済と金融の基本

資産形成の始め方・続け方

自分を知る

人脈の振り返りと、未来に向けての構築

椅子ヨガ体験

幅を広げる・強みを創る

シニアの食事と栄養講座

就職ワークショップ

傾聴力をアップする

初めてのエクセル

初めてのワード

初めてのパワーポイント

初めてのPC操作

語り場(生きがい・社会貢献・お仕事)

やってみる

ローリスク起業

地域貢献を知る

企業見学「シニアが活躍している場面を見よう」

地域活動見学「シニアが活躍している場面を見よう」

その他課外活動

本塾には、様々な経験・知見を持った方が学びに集まります。講座以外にも、塾生主導のサークル活動や、塾生同士の交流を
目的としたイベントも開催しますので、学ぶだけではなく、楽しみながらネットワークを広げることができます。

就職支援について

実施事項 内容
「シニア人材リスト」の掲載

一定のカリキュラム受講後、希望する塾生は、キャリアやスキル等を記載したスキルシートを東京セカンドキャリア塾ホームページ上の「シニア人材リスト」に匿名で掲載することができます。キャリアやスキルを採用担当者へアピールすることでマッチングを目指す等、雇用機会の拡大を図ります。

キャリアカウンセリング

就職希望の方のみならず、塾生それぞれの志向に応じて、ベテランのキャリアコンサルタントが人生の振り返りと今後の生き方探しをサポートします。

企業見学

シニアが活躍している職場や、シニアの採用に積極的な企業を見学していただき、就業することを、より身近に体感していただきます。

企業合同説明会

シニアの採用に積極的な企業の採用担当者が集まって、塾生に対してお仕事の説明会を開催します。質疑応答の時間も設けられますので、不安を解消してから応募することができます。

「東京キャリア・
トライアル65」との連携

希望する塾生には「東京キャリア・トライアル65」(※)と連携し、派遣での就業を後
押しします。

※「東京キャリア・トライアル65」は、シニアの就業を支援する東京都の事業です。

東京セカンドキャリア塾はシニアの方がいきいきと活躍するために必要な知識を習得するととも
に、マネープランニングなど、人生100年時代の生き方を学ぶことができる塾です。

新型コロナウイルス感染予防対策について

当事業では新型コロナウイルス感染予防対策として
①マスク着用・配布、②アルコール消毒の設置、③換気の実施、④不調時の出席禁止、⑤検温の実施、⑥広めの教室の確保
等に取り組み、運営いたします。

※なお、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、講座の開講が困難になる場合があります。

お電話でのご相談・問い合わせ

0120-065-042

受付:平日9:00~17:30

メールでのご相談・問い合わせ

お問い合わせはこちら