カリキュラム・講師
カリキュラムのご案内アクティブシニアコース
自分を知り、時代を知る。
楽しく学んで、仲間と繋がる。
- 開講式
-
開講式 2023年10月3日(火)
場所:新宿NSビル NSイベントホール(東京都新宿区西新宿2-4-1)

特別記念講演片岡 鶴太郎 氏
タイトル:『流れのままに〜挑戦し続ける生き方〜』
1954年東京都西日暮里生まれ。1972年片岡鶴八師匠に弟子入り。
3年後、東宝名人会 、浅草演芸場に出演。その後 、バラエティー番組を足掛かりに広く大衆の人気者となる。 目下は幅広いキャラクターを演じられる役者として、ドラマ、映画、演劇に活躍中で、日本アカデミー賞最優秀助演男優賞をはじめとし、数多くの賞を受賞。
また芸術家としての一面も持ち、 画家としては、1995年に東京にて初の絵画展「とんぼのように」を開催。 2001年には、初の海外個展をパリにて開催、好評を博す。 2015年、書の芥川賞と言われる「第十回手島右卿賞」を受賞。
芸人にとどまらず、俳優、画家、プロボクサー、ヨーギーと多方面で活躍中。
- 講座開始日
-
世田谷校舎 2023年10月10日(火)
日本橋校舎 2023年10月11日(水)
三鷹校舎 2023年10月12日(木)
受講期間中のスケジュール(1週間)
6クラスいずれかに所属し、基本講座(必須受講)は週に1回、希望の選択講座(任意受講)があれば、週に2回の通学となります。
※交流会、キャリアカウンセリング、企業合同説明会は下記以外の日程で実施いたします。
※祝日や大学行事等の都合で曜日を変更して行う場合があります。
-
世田谷校舎
-
日本橋校舎
-
三鷹校舎
説明会申込み
募集受付終了は終了しました。基本講座(抜粋)
テーマ | 講座名 |
---|---|
時代を知る |
人生100年時代を謳歌するには |
働き方の変遷を知ろう |
|
人生100年時代のマネープラン |
|
ダイバーシティコミュニケーション ~多様な人との心地よい関係づくり~ |
|
ネット社会のリスクを知ろう |
|
DX/GX/AI活用を通じて社会の変化に対応しよう |
|
シニアができる社会貢献 |
|
自分を知る |
シニア世代の伸びる能力/シニア世代のココロとカラダ |
歩き続ける力 |
|
自己分析 |
|
幅を広げる・強みを創る |
生涯現役を実践している人から学ぶ |
いろいろな問題を解決するテクニック |
|
やってみる |
アタマの中にあるものを形にする方法 |
卒業制作(ガイダンス・制作・発表会) |
選択講座(抜粋)
選択講座数
23講座46コマを3つの校舎で開催します。校舎開催とは別に、少人数でのOA講座も開催します。テーマ | 講座名 |
---|---|
時代を知る |
シニアに起こるお金の問題 |
経済と金融の基本 |
|
シニア世代のための資産運用と管理 |
|
自分を知る |
対人関係の傾向を知る |
椅子ヨガ体験 |
|
幅を広げる・強みを創る |
傾聴力をアップする |
美味しい食事が健康をつくる |
|
語り場(お仕事・生きがい) |
|
就職ワークショップ |
|
初めてのエクセル |
|
初めてのワード |
|
初めてのパワーポイント |
|
初めてのPC操作 |
|
やってみる |
ローリスク起業 |
地域貢献を知る |
|
企業見学「シニアが活躍している場面を見よう」 |
|
地域活動見学「シニアが活躍している場面を見よう」 |
その他課外活動
本塾には、様々な経験・知見を持った方が学びに集まります。
講座以外にも、塾生主導のサークル活動や、塾生同士の交流を目的としたイベントも開催しますので、
学ぶだけではなく、楽しみながらネットワークを広げることができます。
就職支援について
実施事項 | 内容 |
---|---|
「シニア人材リスト」の掲載 |
一定のカリキュラム受講後、希望する塾生は、キャリアやスキル等を記載したスキルシートを東京セカンドキャリア塾ホームページ上の「シニア人材リスト」に匿名で掲載することができます。キャリアやスキルを採用担当者へアピールすることでマッチングを目指す等、雇用機会の拡大を図ります。 |
キャリアカウンセリング |
就職希望の方のみならず、塾生それぞれの志向に応じて、ベテランのキャリアカウンセラーが人生の振り返りと今後の生き方探しをサポートします。 |
企業見学 |
シニアが活躍している職場や、シニアの採用に積極的な企業を見学していただき、就業することを、より身近に体感していただきます。 |
企業合同説明会 |
シニアの採用に積極的な企業の採用担当者が集まって、塾生に対してお仕事の説明会を開催します。質疑応答の時間も設けられますので、不安を解消してから応募することができます。 |
「東京キャリア・トライアル65」 との連携 |
希望する塾生には「東京キャリア・トライアル65」(※)と連携し、派遣での就業を後押しします。 |
※「東京キャリア・トライアル65」は、シニアの就業を支援する東京都の事業です。

東京セカンドキャリア塾はシニアの方がいきいきと活躍するために必要な知識を習得するとともに、
マネープランニングなど、人生100年時代の生き方を学ぶことができる塾です。
新型コロナウイルス感染予防対策について
当事業では新型コロナウイルス感染予防対策として
①アルコール消毒の設置、②換気の実施、③不調時の出席禁止、④検温の実施、⑤広めの教室の確保
等に取り組み、運営いたします。また、状況に応じてマスク着用をお願いする場合があります。
※なお、新型コロナウイルス感染拡大の状況により、講座の開講が困難になる場合があります。
説明会申込み
募集受付終了は終了しました。